朝食を抜くと痩せやすい?それとも太りやすい?
- TSUBASA

- 8月11日
- 読了時間: 4分
こんにちは!with plusパーソナルジムTSUBASAです!
1. 朝食を抜くと痩せる?よくある疑問
ダイエットをしていると、食事の回数や時間をどうすべきか悩む方も多いのではないでしょうか。特に「朝食を抜くと痩せるのか、それとも太りやすくなるのか」というテーマは、お客様からもよくいただく質問のひとつです。ネットや雑誌でもさまざまな意見がありますが、実際のところは人によって効果が異なります。ここでは、朝食を抜くことのメリットとデメリットを整理しながら、自分に合った方法を考えてみたいと思います。
2. 朝食が体に与える影響
人の体は寝ている間もエネルギーを消費しています。呼吸や体温調整、臓器の働きなど、休んでいる間も多くの活動が行われています。朝起きた時、体のエネルギーは減っている状態です。この時に朝食をとると、体が「今日も動くぞ」とスイッチを入れ、代謝を上げやすくなります。特に筋トレや運動を習慣にしている方は、朝にエネルギーを補給することでパフォーマンスを発揮しやすくなるのではないでしょうか。逆に朝食を抜くと、省エネモードに入りやすくなる方もいます。
3. 朝食を抜くことで痩せるケース
一方で、朝食を抜くことで1日の総摂取カロリーが自然と減り、体重が落ちる方もいます。これはいわゆる「時間制限食」や「プチ断食」の一種です。お昼まで空腹が気にならず、間食もしないタイプの方には向いている方法です。ただし、この場合でも昼や夜の食事で食べすぎてしまうと、カロリーオーバーになり効果が出にくくなります。朝食を抜く方法は、生活リズムや食欲の傾向をよく理解した上で取り入れることが大切だと思います。
4. 朝食を抜くことで太るケース
反対に、朝食を抜くことでかえって太りやすくなる方もいます。朝の空腹を我慢した結果、昼食でドカ食いしてしまったり、甘いものを無意識に多く食べてしまったりするパターンです。また、朝にエネルギーが入らないことで代謝が落ち、消費カロリーが減ることもあります。特に運動量が多い方や、日中の活動が活発な方は朝食を抜くことでパフォーマンスが下がる可能性があります。
5. 朝食とダイエットの関係は「バランス」がカギ
結局のところ、朝食を食べるか食べないかよりも、1日の食事全体のバランスが重要です。朝食をしっかり食べても、昼と夜で食べすぎれば体重は増えますし、朝食を抜いても他の食事のバランスが整っていれば体重は落ちていきます。大切なのは、自分の体質や生活習慣に合わせて続けられる方法を見つけることだと思います。
6. 黄金町・阪東橋・日ノ出町でパーソナルトレーニングを探す方へ
当ジムは、黄金町・阪東橋・日ノ出町エリアから通いやすい場所にあります。筋トレだけでなく、こういった食事面のアドバイスも含めてサポートしています。朝食を抜くべきか、しっかり食べるべきかは、体組成や運動習慣、生活スタイルによって変わります。ご希望に応じて、無理なく続けられる食事方法をご提案します。
7. 無料体験で自分に合った食事方法を見つけませんか?
もし「自分にとって朝食は必要なのか」「ダイエット中の食事バランスがわからない」と感じている方は、一度無料体験にお越しいただくのが良いと思います。実際にトレーニングを体験しながら、食事の方向性も一緒に確認できます。正しい知識を持つことで、遠回りせずに目標へ近づけるのではないでしょうか。黄金町・阪東橋・日ノ出町エリアでダイエットを始めたい方は、ぜひお気軽にご相談ください!
with plusパーソナルジムでは現在無料体験行っております!
まずは体験から始めてみませんか?
皆様のご来館心よりお待ちしております☆
with plusパーソナルジム
住所:神奈川県横浜市中区初音町2-42-13 2F
アクセス:京急黄金町駅徒歩3分|京急日ノ出町駅徒歩6分|地下鉄阪東橋駅8分
営業時間:9:00~22:00【最終受付21:00】
・その他店舗情報はこちら!
with plusパーソナルジム公式LINE 【@365nmfgf】
Instagram 【@withplus_personal】
|黄金町|日ノ出町|阪東橋|関内|ダイエット|筋トレ|姿勢改善|姿勢|健康||痩身|トレーニング|ストレッチ|ボディメイク|体力アップ|パーソナル|体力増進







コメント